バイオイメージング解析室では、顕微鏡・画像解析関連のイベント(研究会・トレーニングコース)を、所内外の研究者や組織と連携して実施しています。ここでは確定情報を掲載しています。長期的な予告(日程が不確定だが開催予定、あるいは詳細を記載したHPができていないなど)に関してはTSB推進室も参照ください(TSBイベント告知ページ)
2025年度
Imaris Home Education Series 2025
2025年6月13日・7月11日・9月5日・11月14日・2026年1月16日・3月13日(全6回:各金曜日13時~14時)Webinar
基生研TSBセンター・バイオイメージング解析室/AI解析室メンバーらがWebinarで講演予定
詳細はポスター内のQRから(日程が近づいたらHPが更新される予定です。視聴には登録が必要です。)
2025.7.14-15/15-16
主催:基礎生物学研究所 超階層生物学センター バイオイメージング解析室、オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
共催:学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)「先端バイオイメージング支援プラットフォーム」(ABiS)
オンサイト(基生研)、サテライト(九州大学・佐賀大学・大阪大学)形式にて開催
基礎編:7/14(月)-15(火)午前
応用編:7/15(火)午後-16(水)
基礎編と応用編どちらか一方のみ、あるいは、両方の参加も可能です。
申込締切:2025年6月15日(日)
2025.9.29-30
(参考情報)基礎から学ぶ顕微鏡光学系実習OPT九州2025馬出 オンサイト(九大馬出キャンパス)
OPT実習を九州大学(馬出キャンパス)で開催します。九大所属の方が対象
(募集終了)
申込締切:2025年7月末
2025.11.13
(参考情報)基礎から学ぶ顕微鏡光学系実習OPT九州2025佐賀 オンサイト(佐賀大鍋島キャンパス)
OPT実習を佐賀大学で開催します。佐賀大学主催イベント参加者優先で、空きがある場合追加募集予定。(募集終了)
2025.12.
B: 2025.12.15-16
A: 2025.12. 17-19
基礎から学ぶ顕微鏡光学系実習OPT2025 A: オンサイト3日間/ B: オンデマンド講義+オンサイト実習2日間
主催:学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)「先端バイオイメージング支援プラットフォーム」(ABiS)
共催:ソーラボジャパン株式会社、基礎生物学研究所・超階層生物学センター、生理学研究所、生命創成探究センター(ExCELLS)、学術変革領域研究「ジオラマ行動力学」、順天堂大学大学院医学研究科 中谷生体オミクス医療解析拠点
締切 10月31日(金)正午 HP(OPT全体)はこちら
2025.12.22-24.
生物画像データ解析トレーニングコース(BIATC) オンサイト
主催:基礎生物学研究所、生命創成探究センター(ExCELLS)、学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)「先端バイオイメージング支援プラットフォーム」(ABiS)
締切 10月17日(金) HP(9月頃改訂・募集開始予定)
2026.3.2-3
2026.1-3月頃
2025.3.5-6
2024.12.17-19.
生物画像データ解析トレーニングコース(BIATC) オンサイト(終了)
主催:基礎生物学研究所、生命創成探究センター(ExCELLS)、学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)「先端バイオイメージング支援プラットフォーム」(ABiS)
締切 10月13日 HP
2024.12.
B: 2024.12.9-10
A: 2024.12. 11-13
基礎から学ぶ顕微鏡光学系実習OPT2024 A: オンサイト3日間/ B: オンデマンド講義+オンサイト実習2日間(終了)
主催:学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)「先端バイオイメージング支援プラットフォーム」(ABiS)
共催:ソーラボジャパン株式会社、基礎生物学研究所・超階層生物学センター・超階層生物学共同利用推進室、生理学研究所、生命創成探究センター(ExCELLS)、学術変革領域研究「散乱透視学」、学術変革領域研究「ジオラマ行動学」
締切 10月31日(正午) HP(OPT全体)はこちら
2024.9.10-11
2024.6.26-27、27-28
主催:基礎生物学研究所 超階層生物学センター バイオイメージング解析室、オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
共催:学術変革領域研究(学術研究支援基盤形成)「先端バイオイメージング支援プラットフォーム」(ABiS)
オンサイト(基生研)、サテライト(九州大学・佐賀大学・京都大学)形式にて開催
基礎編:6/26(水)-27(木)午前
応用編:6/27(木)午後-28(金)
どちらか一方のみ、基礎編と応用編両方の参加も可能です。
申込締切:2024年5月20日 締め切りました
2024.6.7
(参考情報)基礎から学ぶ顕微鏡光学系実習OPT九州2024佐賀 オンサイト 終了しました
OPT実習を佐賀大学で開催します。佐賀大学の教員・技術職員向けですが参考までに記載しておきます。
HPはこちら 申し込み締め切り5/19 締め切りました
2024.4.2-7
(参考情報)Okinawa Microscopy Workshop 2024 オンサイト 終了しました
2024年4月2-7日に沖縄科学技術大学院大学 OIST(恩納村)で開催される光学顕微鏡・画像処理・定量解析の総合的なコース(米国Janelia Research CampusのAdvanced Imaging program)の案内です。 (主共催:OIST、ABiS他)
光学顕微鏡、試料調製、画像解析に関する基礎的かつ総合的なトレーニングコースで、本コースはABiSが共催する国際ワークショップ(使用言語:英語)として、日本や東南アジアで顕微鏡施設のスタッフを含む研究者に向けたものとなります。旅費、宿泊費、食事はすべてカバーされますので、是非奮って応募ください。当室の甲本真也博士(OIST/NIBB)がホストとなっています。
宿泊施設:OISTシーサイドハウス(ツインルームを2名で使用)
応募締切:2023年11月15日 参加登録サイト https://www.aicjanelia.org/okinawa2024
応募者が多数の場合、選考となりますことをご了承ください。 (Report:OPTのHPへ)
過去の研究会・トレーニングコースはこちら